元気じゃないと美もへったくれもないと感じはじめたあかね(@kouketuatu10)です。
芸能人ってきれいな人が多いですが、その人たちって実はかなり体力があるんですよね。
だって、分刻みのスケジュールで仕事が入っていて、睡眠時間も少ないのにテレビに出るときって疲れている感じがしません。
もちろん、テレビの裏側はどうなってるか分かりませんけどw
ただ、人前で元気な姿を見せられるのって、やっぱり体力があって元気な証拠だとおもいませんか?
ていうか、忙しいだのいって疲れた表情しているOLなんかに比べると断然努力しているし、体力もあるわけです。
もちろん、美と健康を保つためにジムにも通っているだろうし、サプリメントも摂取しているはずです。
つまり、
美を保つには体力が必要で、そのために必要なサプリメントも厳選しているわけです。
今回紹介する【白井田七。甕(かめ)】は、女性の美をサポートするエキスがたっぷり詰まったサプリメントです。
【白井田七。甕(かめ)】の魅力を余すところなく紹介していますので、あなたもぜひ【白井田七。甕(かめ)】で美と体力に磨きをかけてみませんか?
【白井田七。甕(かめ)】は”熟成黒酢×田七人参”
【白井田七。甕】の特徴は、なんと言っても、

田七人参

熟成黒酢
この2つに共通するのは、自然の恵みを利用しているので完成するまでに気の遠くなるような手間と時間がかかること。
自然の恵みのみを活用して消費者に体に良いものを届けるというこだわりを持った2つの商品が出会ったことで多くの女性から高い評価を受けている【白井田七。甕】が生まれたわけです。
そのこだわりの田七人参と熟成黒酢について詳しく調べてみました。
【白井田七。甕(かめ)】の有機栽培・田七人参
そもそも田七人参ってなに?
という人も多いのではないでしょうか?
田七人参は高麗人参と並ぶ中国で栽培されている滋養強壮として利用されている植物です。
田七人参は中国で古くから
金不換
と呼ばれ、お金では換えることのできない貴重なものであるとされていました。
この田七人参は、数百年も前から活用されてきたもので、その効果は
塗ってよし!飲んでよし!
塗れば止血効果、飲めば滋養強壮に効くと言われていて、そのエビデンス(裏付け)も明らかになってきています。
特に、体のめぐりをよくする【サポニン】が多く含まれていて、あの高麗人参の約7倍以上にもなることがわかっています。
1994年にそんな田七人参と出会い、この素晴らしい田七人参を日本でも広めたいと強い思いを抱いた人が、
白井田七の創設者である「白井博隆」氏です。
しかし、田七人参を日本に広める道のりは平坦ではなく、田七人参を製品化するまでにはなんと!
12年もの歳月
を費やさなければなりませんでした。
有機栽培にこだわった田七人参
白井氏が田七人参を日本で広めたいという強い思いを抱いて中国の栽培地をはじめて訪れたのは1994年です。
無農薬野菜や無農薬リンゴを栽培している農家で育ち、農薬の恐ろしさを知っている白井氏は、農場の現状をみて愕然としたそうです。
【金不換】といわれる田七人参ですが、その栽培は難しく時間もかかるため、あらゆる農薬や化学肥料が大量に使用されていました。
さらに見栄えがいいほうが高額で取引されるため、表面にロウを塗ったり鉛を注入したりする生産者がいるのがあたりまえでした。
この現状を自分なら変えられる!
と考えた白井氏は、
【金不換】と称される本物の田七人参を復活させようと考えたわけです。
ただでさえ難しい田七人参の栽培に、無農薬でしかも有機栽培で育てることを決意し、無農薬有機農法による田七人参の栽培に乗り出したわけですが、白井氏の道のりは困難の連続でした。
栽培用地の確保
当然、農薬にまみれた栽培地を使うことはできないので、栽培用地を確保するところから始まります。
中国の人里離れた農薬に汚染されていない用地は、まさ未開の大地で栽培は困難極まりないものです。
しかし、白井氏にはなんとしても本物の田七人参を日本に届けるという強い想いをもって、中国雲南省のさらに奥に位置するペナンやラオスとの国境近くにある標高2千メートルの高地を栽培用地に選びました。
道路も整備されていないので、農地を作ろどころか生活環境を整えるところから始まった挑戦だったんです。
理解されない栽培法
農業用地を整備したところで、そこで働いてくれる人たちに理解してもらわなければ無農薬有機栽培は不可能です。
農薬を使えば害虫を駆除できるし、化学肥料を使えば見栄えの良い肥えた田七人参が収穫できるのに、わざわざ便利な手段を使わずに手間ひまのかかる方法で栽培しなければならないのか、現地の人たちには全く理解されなかったといいます。
しかし、毎月現地にわたり、生活用水のための井戸を整備したり、道路を整備したり、学校へ学習教材を提供するなど現地の人との信頼関係を築いていくことで、3年以上の年月をかけてようやく現地の人たちに理解され、田七人参の無農薬有機栽培がスタートしました。
無農薬有機栽培へのこだわり
どうして白井氏はここまで田七人参の無農薬有機栽培へこだわりをもつのでしょうか?
この質問に答えた白井氏の言葉にそのこだわりの理由が現れています。

何らかの縁があり、田七人参と出会い、お飲みいただく皆様にとって、最善のものをご提供する必要があると常に思っているからです。
自分自身も当然ながら、田七人参を飲むなら安全で高品質なものを求めたい。
まして健康になりたいと願う方々にとって、安全や品質が保証できない田七人参の対価をいただき利益を上げることは自分自身が納得出来ないことなのです。
田七人参に関わり、流通させる役割を担っている以上「お客様にとってよいものとはなんなのかを考え、何を実行するべきか、そしていかに健康になっていただきよろこんでもらえるか。」この考えが行動を支えているのです。
まさに田七人参にすべてをかけているという感じです!
本当に気の遠くなるような道のりを経て無農薬有機栽培にこだわった田七人参が日本に届けられているんですね。
【白井田七。甕(かめ)】の熟成黒酢
次は、もう一つの主成分である熟成黒酢に注目してみます!
【白井田七。甕】に使われている熟成黒酢は、200年の歴史を持つ伝統の熟成・発酵技術を伝える「重久盛一酢醸造場」が作っています。
国内でも数少ない露天で黒酢を生産している醸造場で、戦後の一時期に途絶えてしまうかも知れない危機を乗り越えてその伝統を今に伝えている会社です。
会社の名前になっている創業者の「重久盛一」氏は、頑固一徹の父親から
と口癖のようにきかされたそうです。
だからこそ、自分が作る酢への自信と責任を明確にするため、名前を会社名に入れているとのこと。
黒酢は玄米から作られるのですが、戦後の食糧難の時代に玄米の入手が困難になった際には、盛一氏自ら玄米を作り、玄米黒酢の伝統を守ってきたといいます。
さらに、昭和30年代には密造酒製造の疑いがかかって、国税局から黒酢の出荷停止に追い込まれることになりました。
しかし、当時の黒酢組合が国に働きかけをおこない、もろみ製造免許を取得することでこの危機を乗り越えたそうです。

そんな歴史のある「重久盛一酢醸造場」の七代目の代表が
重久雅志氏
2016年6月から創業者同様に自分の名前を冠したECサイトをオープンされています。
すでに黒酢は健康食品として認知されていますが、実は黒酢の製造は非常に難しく、年によって不作があるため、黒酢を使っているサプリメントや飲料は原材料となる黒酢を複数の醸造所から仕入れることがあたりまえで、生産者を1社に特定しているものはあまりありません。
【白井田七。甕】は、より良いものを安全に消費者に届けるために、生産者の顔が見える商品づくりをコンセプトにした大手の健康食品会社には決して真似をすることができないオンリーワンの商品です。
田七人参の無農薬有機栽培に命をかける白井氏と生産する熟成黒酢に絶対の自信と責任を持つ重久氏だからこそ完成することができた商品なんですね。
【白井田七。甕(かめ)】のプロテオグリカン
最近では少し認知度が上がっているお肌の保湿力を高める
プロテオグリカン
も【白井田七。甕】に配合されています。
使用しているプロテオグリカンは、日本近海で取れるヨシキリザメのヒレから採取しています。
プロテオグリカンは、わたしたちの皮膚や軟骨に存在している糖タンパク質の一つで、コラーゲン同様、加齢とともに減少してしまいます。
そのため、保湿力をキープするために、更年期の女性を対象として保水力の高いヒアルロン酸を使った美容対策がいたるところで紹介されていますよね。
【白井田七。甕】に使用しているプロテオグリカンは、保水力がヒアルロン酸の
約1.3倍
また、ヒアルロン酸は口から摂取すると胃酸で溶かされ、小さな分子になって消化されるのに対し、プロテオグリカンは胃酸で溶かされることなく大きな分子のまま小腸までとどき、無駄なく吸収できるのも大きな特徴です。
【白井田七。甕(かめ)】には果実の王様が!
さらに【白井田七。甕】には、女性らしさをつくる自然の恵み、果実の王様と言われる
イラン産ザクロ
が配合されています。
ザクロには女性のからだづくりに必要な植物性エストロゲンや女性に優しい成分がたくさん詰まっています。
何種類ものビタミンやマグネシウムやカリウムなどのミネラル、ザクロ特有の栄養成分である「プニカ酸」がハリのある毎日を支え、若々しい活動をサポートしてくれます。
【白井田七。甕(かめ)】の成分
【白井田七。甕】には他にも女性に嬉しいきれい成分とされるポリフェノールを多く含むアサイーベリーなども配合されていて、活性酸素吸収能力はブルーベリーの約2.7倍。
【白井田七。甕】の成分で特徴的なのは、添加物などは一切使用せずに天然成分のみを使っているということです。
原材料名 | |
---|---|
オリゴ糖、ライチ果汁、田七人参酢、ザクロ果汁、アサイーエキス、鮫軟骨抽出物、レモン果汁、寒天、羅漢果エキス、杜仲茶エキス、甘味料(甘草) | |
標準栄養成分表示(1本20g当たり) | |
エネルギー | 12.6kcal |
タンパク質 | 0.08g |
脂質 | 0.02g |
炭水化物 | 3.1g |
ナトリウム | 4.4mg |
通常の黒酢と比較してみると、田七人参と黒酢を一緒に熟成発酵させた熟成黒酢は、
アミノ酸含有量が最大239倍アップ!
することがわかっています
熟成黒酢と田七人参のミラクルな出会いで大幅に増えた美容のサポート【アミノ酸】と、黒酢に多く含まれている元気のもと【クエン酸】があなたのエネルギッシュな毎日を支えてくれます。
【白井田七。甕(かめ)】と美容ドリンク比較
コラーゲンやヒアルロン酸をメインにしている美容ドリンクとの比較表を作ってみました。
商品 | カロリー 内容量 |
価格 1本あたり |
美容成分 | 添加物 | ![]() |
12.6kcal 20ml |
約132円 | アミノ酸 プロテオグリカン |
なし |
---|---|---|---|---|
![]() 濃縮プラセンタ |
42.5kcal 50ml |
約380円 | 高品質豚 プラセンタ |
あり |
![]() |
15.3kcal 30ml |
約378円 | 皇潤 ヒアルロン酸 |
あり |
![]() |
46kcal 30ml |
約351円 | 低分子ピュア コラーゲン |
あり |
![]() プレミアム プラセンタ |
約25kcal 50ml |
約330円 | 豚プラセンタ | あり |
![]() コラーゲン ドリンク |
約65kcal 125ml |
約314円 | 低分子コラーゲン セラミド |
あり |
この表を見れば一目瞭然ですが、1本あたりの単価が最も低く、カロリーも最も少ないのが【白井田七。甕】です。
もちろん、それぞれの美容ドリンクを試してもらうのが一番ですが、はっきり言ってこれまで紹介してきたようなこだわりを持った生産者が利用者のことを考えて作っている商品は【白井田七。甕】だけでしょう。
どれを選ぶかはアナタ次第ですけどw
【白井田七。甕(かめ)】の口コミ
実際に【白井田七。甕】を利用している人の口コミを集めてみました。

「きれいになった」と言われた!
知人に勧められて飲み始めたんですが、私の場合、まずグッスリ眠れるようになったんです。朝もすっきりだし。そして翌朝の化粧ノリが全然変わってきて、ますますこれは凄いと実感しました。
職場の方からも「きれいになったね」って言われたり「何かしてるの?」とか「触ってもいいですか」って言われたのはすごい嬉しかったです
味は酢なので酸っぱいかなっていう先入観もあったんですけど、そういうこともなく美味しく飲んでいます。
ちょっと独特なところがあるけれど、逆にそれが体にいいような気がしています。
飲み続けてたら美容の面だけじゃなくて更年期のイライラもなんとなく減ったかなと感じています。

美容の面だけでなく更年期の悩みもスッキリ!
飲み始めてみると、生活にハリが出てきて、家の片付けとかもスッとできるようになりました。
それに、美容の面でも調子がよくて、化粧ノリもよく鏡を見るのが楽しみです。
1日2袋、朝と夜の食後に飲んでいるんですけれど、早く実感したくて3袋ぐらい飲みたい時もあります。やっぱり、栄養は大事なのかなと思います。

私の元気の源です!
私には3人の息子がいるのですが、土日は必ず息子に付き添い、車出しや現地での道具のセッティングその他にも食事の用意などマネージャー業を勤めています。
家事もこなすなくてはいけないので朝も早く、1日の睡眠時間は平均5時間ぐらい。
次男は受験生なので、塾の送り迎えもあり、慌ただしい毎日を送っています。
こうした日々を送る中で、朝から体のだるさを感じていました。そんな時【白井田七。甕】に出会ったんです。
もともといろんな健康食品を試してきたので、抵抗はなく気休めでもいいからと飲み始めました。
さわやかな酸味で飲みやすく、後味も気にならないのでこれは続けられるって思いましたね。
飲み始めて約1ヶ月半。今では身体のだるさも気にならなくなりました。
もともと冬は苦手でしたが、私はぜんぜん気にならなくありましたね。
【白井田七。甕】のおかげでこれからも頑張れそうです

何を試してもダメだったのにウソみたいにスッキリ爽快です!
40代後半になり、年齢特有のイライラ、ほてり、だるさに悩んでいた時に【白井田七。甕】と出会いました。
この商品はライチの味付けなので、非常に飲みやすかったです。
発酵ドリンクだから、非常に実感が早くポカポカで体中に栄養成分がめぐっていることを感じました。おかげさまで、イライラやだるさがスッキリ!
毎朝のスタートやトレーニング前に飲んでいます。
また、私たちの年代に嬉しい黒酢アミノ酸成分、めぐり成分サポニン、美容成分のプロテオグリカン、スーパーフードのアサイー、ザクロ果実も入っているので、他のサプリ分を削ってこれを飲んでいます。

ゴルフのスコアがぐんと良くなりました!
旦那の影響でゴルフが趣味。季節を問わず月に8回はゴルフやってます。
2日連続でコースをまわることもあるのですが、1日目でがんばりすぎて2日目にしんどい思いをすることがあったのですが、【白井田七。甕】を飲むことで、2日間のゴルフが嘘みたいに楽になったんです。
飲み方は、朝食前に一包。飲み初めて見た目も褒められるようになりました。
もともと乾燥する季節が苦手でしたが、気に入らなくなりました。
飲んで内側からきれいになれるのはいいですね。趣味のゴルフもスコアがよくなり70台でもまわることも珍しくありません。ゴルフを頑張ったおかげで体力が上がった証拠ですね。

「これのおかげだ」と翌朝違いを感じました!
40歳を過ぎた頃、自分で鏡を見たときに年齢を感じてショックを受けたのがきっかけで、色々なサプリメント試すようになりました。
コラーゲン、プラセンタに関しては、一時期通常の量の2・3杯くらい飲んでいました。
でも実感もないし、半年ぐらいでやめました。
美容ケアしてもつけても潤った感じがなかったんです。だけど【白井田七。甕】を飲み始めてから、専門の所からもらっていた2種類の保湿が1本でよくなりました。
私は寝る前に毎日1包飲んでいるので、翌朝の美容の調子はこれのおかげかなと感じます。
酢は以前もよく飲んでいたので、飲みにくいってイメージがありました。
でも【白井田七。甕】はすごく飲みやすかったです。夏もぐったりせずにハードな仕事をこなせるようになりました。

本当に必要なアミノ酸を毎日しっかり摂ること!
覚悟して、仕事と子育て家事を両立していくつもりだったのですが思った以上に過酷な日々。しかも年をとっていく不安、億劫な感じや、気乗りしない日が続くことも、、、
がっかりなことばかりで仕事を辞めて夢を諦めようと考えたこともありました。
そんな時紹介されたのが【白井田七。甕】でした。田七人参?お酢?と最初戸惑いましたが続けていくうちに違いを感じ始めました。
朝はスッキリ目覚められて表情が明るくなりました。これで家族を支えることもできて元気に過ごせそうです。

試して本当に良かった20代の艶を実感!
30代後半になってから、お手入れだけではカバーできないところが出てきました。
鏡を見るたびにいろいろ気になり、年齢の変化を感じ始めたときに、より手軽で簡単に飲め実感できるサプリを探していました。
【白井田七。甕】はザクロが入っていてすごく良さそうだと思って飲み始めたのですが、美容の面では何よりコンディションが良くなり化粧ノリが違います。
またアミノ酸パワーでシャキッとやる気が出て生活にハリが出てきました。
【白井田七。甕(かめ)】開発秘話
【白井田七。甕】が誕生したのは消費者の健康と安全性を追求するいい商品を提供するという信念を持った二人の奇跡的な出会いがあったからです。
田七人参の無農薬有機栽培にこだわる白井氏と200年の黒酢熟成・発酵の伝統を引き継ぐ重久氏は共通の知り合いを通じて出会うところから始まります。
重久氏は以前、漢方の仕込みを依頼されたことがあったそうですが、あまりにも難しいことがわかり、断った経緯がありました。
しかしそれからは「なにか新しいものを作りたい」とこころの奥底で思う気持ちがくすぶっていたんだそうです。
そこへタイミングよく白井氏を紹介され、会った瞬間に一緒に商品を作ることを決めたそうです。
お互いに「何かを変えたい!」という思いをもっていて、タイミングが良かったからこそ【白井田七。甕】が誕生したんですね。
もう一つ、田七人参の栽培をスタートした頃の白井氏に起こった奇跡とも言える出来事を紹介します。
田七人参の無農薬有機栽培の話は先にふれましたが、現地の人たちに有機無農薬栽培が理解され、順調に栽培がすすめられていたころ、中国西部の住宅地政策によって、栽培地が強制収容されることになりました。
中国では政府の決定は絶対なので、決定が覆されることはありません。白井氏は落胆しながらも次の農場を模索し始めていました。
しかし、現地の人たちが農場を守るための反対運動を起こし、さらには暴動にまで発展したことによって、政府が住宅地計画を白紙に戻すという通常ではありえない事件があったそうです。
まさに、これは無農薬有機栽培の価値を理解し、熱い想いをもって現地の人たちの理解を得た白井氏と現地の人の信頼関係、そして現地の人たちの熱意が起こした奇跡だと言えるでしょう。
【白井田七。甕(かめ)】Q&A
【白井田七。甕】に関するよくある質問をまとめてみました。
- おすすめの飲み方はありますか?
- 1日1包を目安として、直接口を付けて飲みましょう。
添加物を一切使用していないため、成分が沈殿していることがあるので、よく振ってから飲みましょう。
- 妊娠中や授乳中でも飲めますか?
- 安全性に十分注意して製造されていますが、気になる場合はかかりつけの医師に相談しましょう。
- 併用してはいけない薬はありますか?
- 基本食品なので特にありませんが、気になる場合はかかりつけの医師に相談しましょう。
- アレルギーの心配はありますか?
- 特定の成分にアレルギーを起こしたことのある人が利用する場合は、かかりつけの医師に相談しましょう!
- 胃が弱いのですが、食前に飲んでも大丈夫でしょうか?
- 胃酸過多の人には刺激が強い場合がありますが、食中や食後は胃への負担が軽減されるため、食中や食後に飲むことをおすすめします。
- 味が変わることはありますか?
- 保存状況に応じて酸味が増したり、甘みが増したりすることはありますが、品質上問題はありません。
- 保存方法はどのようにすればいいですか?
- 品質の劣化を防ぐため、直射日光や高温多湿な場所を避けて保存しましょう。
- 定期コースの2回目以降の価格は?
- 通常価格9,240円(税別)の20%オフ。
7,392円(税別)です。
【白井田七。甕(かめ)】だからできる安心の返金保証
【白井田七。甕】は定期購入を申し込むことで、初回通常価格の57%オフとなる3,980円になります。
他のサプリメントの定期コースだと3ヶ月は継続する必要がある商品もありますが、【白井田七。甕】の定期コースは継続の縛りがなく、使ってみて体に合わなければ2回目以降の配送を無料で解約することができます。
また、商品の到着日から15日以内であれば、すべて飲んでしまっていたとしても全容器を返品すれば、商品代金を返金してくれる
15日間返金保証サービス
があるので、安心してお試しができます。
ある意味、15日以内ですべて飲みきってから袋を返品すれば、無料で1ヶ月分の【白井田七。甕】をゲットすることができるということです。
まさかそんな非常識な人がいるとは思えませんが、参考までにお伝えすると返品の請求をしてくるのは購入者の1%もいないそうです。
残り99%の利用者は【白井田七。甕】に満足しているといえるでしょう!
【白井田七。甕(かめ)】の購入を迷っている方へ
【白井田七。甕】を購入しようか迷っている人は、ズバリ!
値段
で購入を躊躇してるんじゃないかと思います。
他のサプリメントだと、2回目以降の1ヶ月分は高くても5,000円程度。
【白井田七。甕】は2回目以降が7,392円になるので、2,000円以上は高いことになります。
果たしてこの2,000円の差を納得できるだけの効果があるのか?
なんて思っちゃってるわけですよね。
でも、ここで思い出してもらいたいのは
生産者である白井氏と重久氏の田七人参と熟成黒酢へのこだわり。
これまで伝えてきたように、田七人参にしても熟成黒酢にしても、利用者がより健康でいられるようにという強い思いで気の遠くなるような手間をかけて作られた原材料です。
究極のこだわりをもっている二人が出会い、誕生したのが【白井田七。甕】なんです。
わたしたちはどうしても値段が安いことを第一優先で商品を選んでしまいがちです。
しかし安いのには理由があります。
同じように値段が高いのにもこだわりの理由があります。
その理由はここまで読んでいただいたあなたならおわかりのことと思います。
こだわりの商品を使って満足するのか?
それとも手頃な値段のサプリをつかって、満足が得られずにいつまでも次のサプリを探し続けるのか?
決定権を持っているのはあなたです!
使ってみて満足できなければ、15日間返金保証があるわけなので、あなたには全くリスクはありません。
ぜひ、これまでのサプリとは違う本物を体験してみてください!